
研修概要
コースコード | CS141 |
標準的日数 | 1日間 |
対象者 | 新入社員~入社3年目程度の若手ビジネスパーソン |
申請可能PDU | 7 (Ways of Working:0 Power Skills:7 Business Acumen:0) |

研修詳細
目 的 | 本コースでは、一般に「段取り」と言われる、仕事の効率化や手戻りの削減、余裕をもった時間管理などの一連の仕事術の向上について学習します。 「段取り」の本質は何か、どういったことを意識し、習慣づける必要があるか、ということを中心に、段取り上手になることを目的とします。 | |
学習目標 | 1.「段取り」の正体を知り、段取りの本質を理解することができる。 2.スケジュール管理としての段取りを考え、時間を効率よく使うことができるようになる。 3.リスク管理としての段取りを考え、あらかじめ対策を立てておくことによって結果的に仕事の量を減らすことができる。 4.おもてなしの心としての段取りを考え、すべての活動をサービスという概念で組み立てる ことができるようになる。 | |
研修内容 | 1.段取りとは ・段取りとは ・段取りの本質 2.段取りとスケジュール管理 ・スケジュール管理とは ・スケジュール管理のプロセス ・【演習】アクティビティを洗い出す演習 ・【演習】クリティカル・パスを考える演習 | 3.段取りとリスク管理 ・リスク管理とは ・リスク管理のプロセス ・【演習】リスクを洗い出す演習 ・【演習】リスクレベルを考える演習 ・【演習】リスク対応計画を考える演習 4.段取りとおもてなしの心 ・おもてなしとは ・段取りと心構え ・【演習】おもてなしを考えた段取りの演習 |
備 考 |